世界の台所から――みんなの犠牲祭(イード・アル=アドハー)
今年も、犠牲祭(Eid Al Adha)の季節がやってきました!犠牲祭は、ムスリムにとっての二大祭の一つで、ラマダン明けの祭り(Eid Al Fitr)に並びムスリムが心待ちにするお祭りです。しかし日本でラマダンについて徐々に知られるようになってきた一方で、犠牲祭についてはそれほど知られていないようです。知っているようでなかなか知る機会のないイスラームの祭り、今回はエジプトとキルギス、それぞれの犠牲祭の祝い方についてお話いただきます。
日時:2021年7月18日(日)20:00~21:30
会場:Zoomを用いたオンライン開催
言語:英語(日本語通訳つき)
スピーカー:
◆Mohamed Ettawy, PhD.
Lecturer of Media Education, Faculty of Specific Education, Tanta University, Egypt.
◆Ramazan Ibraimov
Prosecutor of Law Enforcement Department at General Prosecutor's Office of Kyrgyzstan.
モデレーター・通訳:
◆鳥山 純子(立命館大学国際関係学部)
イードとは?解説:
◆後藤 絵美(東京外国語大学AA研)
【参加方法】
ご参加希望の方は登録フォームまたはポスター内のQRコードよりお申し込みください。
【主催】
・科研費基盤研究(A) イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究(代表:長沢 栄治)
【共催】
・立命館大学 中東・イスラーム研究センター(CMEIS)https://www.cmeis-ritsumei.net/
【問い合わせ先】
イスラーム・ジェンダー学科研事務局( office@islam-gender.jp )