科研費基盤研究(A):イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究

【第一期】国際ワークショップ「イスラームのスピリチュアリティにおける女性― アラーウィー・スーフィー教団の事例 ―」

国際ワークショップ「イスラームのスピリチュアリティにおける女性― アラーウィー・スーフィー教団の事例 ―」

講演題目: イスラームのスピリチュアリティにおける女性 ― アラーウィー・スーフィー教団の事例 ―

講演者: セッティ・G.・シモン=コドゥス
(元ユネスコ学芸員・アラーウィー教団ファキーラ)

<プログラム>

14:00~14:15
挨    拶 : 長澤栄治(東京大学)
演者紹介: 鷹木恵子(桜美林大学)

司    会 : 宇野陽子(東京大学)

14:15~15:15
講 演: セッティ・G・シモン=ヘーディス
演 題: イスラームのスピリチュアリティにおける女性- アラーウィー・スーフィー教団の事例 -

講演要旨:
多くの歴史文書にはイスラームのスピリチュアリティにおける女性についての記録がみられる。その歴史的痕跡をたどりつつ、アラーウィー・スーフィー教団の女性たちを、先人から継承してきた伝統の現代における実践者の事例として紹介してみたい。

15:15~15:30 休 憩
15:30~16:00 質疑応答

<講演はフランス語>

通訳: 鷹木恵子/ 鵜飼敦子(東京大学)